昨日までの函館市のコロナ感染者は573人だったが、そのうちの2人が変異種の感染疑いが有るそうだ。とうとう来たか、という感じと、やはり来たか、という複雑な思いだ。
コロナ変異種は感染力が強いとの事だが、感染しないための方法が無い事がじれったい。
マスク、手洗い、密を避ける、あとは何をすればいいのか。
多くの国民はマスクをして気を付けているはずだが、本当にそれだけで効果が有るのか。
函館の変異種感染者の2人の内の1人は70歳代の女性との事だから、多分マスクや手洗いはしていたと想像するのだが。
ウイルスは新型コロナに限らず変異するもので、とりわけ珍しい事ではないそうだ。
インフルエンザウイルスも、毎年変異するためワクチンの効果のある年、効果の少ない時も有る。
どのウイルスも変異するのが当たり前との事だが、問題はコロナの変異ウイルスが、従来型より重症率やワクチンの有効率などに影響は無いのかが心配になる。
イギリスの大学の研究では、変異種の死亡率が従来型の2倍との事だ。
先日、感染症対策分科会の尾身会長が早晩、変異株が主流になると言っていたが本当になりそうだ。
昨日は天気も良く、気温も上々なため、午前は畑、昼は丸亀製麺のうどんを食べに行った。
丸亀製麺には月に2~3回くらいの割合で通っている。
美味くて、安くて、いつも昼時は行列が出来る繁盛店だ。
昨日も店の外まで行列ができていた。
私のオーダーは、ぶっかけうどんに温泉卵そしてかき揚げ、最近はこれオンリーだ。
愛する愚妻は釜揚げうどんと天ぷらだ。
愚妻もことのほか釜揚げが気に入ってるようで釜揚げオンリーになりつつある。
東京在住の息子に、函館に美味いうどん屋が有ると伝えると、丸亀製麺は東京にも有ると笑われたが、私の東京での行動範囲の中では目にしたことが無かったし食べた事もなかった。
丸亀製麺は、うどんのメッカ香川県丸亀市の讃岐うどんと思っていたが、全く関係が無いらしい。
調べると全国に1000を超える店舗を展開しているとの事、多少、驚く。
まあ、美味しくて安いのなら関係が有っても無くても、それはそれで了解だ。
写真を撮ってブログに貼りたいが、いい年をしたオッサンが写メはシャレにならないし恥ずかしい。
ただ変異種が出たとなると、そろそろ、うどんどころではなさそうだ。
それに、私には、うどんの他に、行きつけの蕎麦屋さんと喫茶店が有る。
どちらも月に2回~3回くらいは通う。
報道によると基礎疾患が有り、高齢者であり、太っている人が重症化しやすいとの事だ。
すべてが当てはまる私は、うどん屋さんや、そば屋さんの昼食も、喫茶店もそろそろ慎まなくてはならない。私は、空気のきれいな函館郊外の山に住まいしているため、従来型でも変異型でも感染のリスクは低いと思っている。
そのためワクチン接種はやめようと思っている。
それは、EUのワクチン輸出が厳しくなり日本への供給が、はかどらない恐れがあるからだ。
4月から始まる高齢者へのワクチン接種も1万人当たり500人程だという。
厚労省は6月には高齢者の接種を終わらせると言っているが、あてにはならない。
それと、未だにTVで毎日のように長い針のブスリと差すのは耐えがたいし恐ろしい。
感染しないように、しっかり自己管理をすればいいのだ。