~函館に移住した私の生活、情報、ニュース~  

【移住者が解説】函館移住を検討…仕事?生活費?賃貸?後悔しないために移住成功の秘訣を教えます

北海道函館への移住を検討中!しかし、わからないこといっぱいなんだ…

函館移住を検討中…この記事では、移住後の後悔を無くしたい!その気持ちを込めました。

・函館に移住したいけど仕事はどうしよう?函館仕事は少ない?

・函館に移住した場合の生活費はどのくらいだろう?

・賃貸?不動産購入?どうするべきかな?

などなど…わからないことがたくさんあると思います。しかし大丈夫!今回は、実際に函館在住の私が函館移住に関してのこと、仕事や生活費、移住環境などについて詳しく解説しますよ!

結論、北海道は安く美味しく東京よりは仕事は少ないけど、東京の暮らしに疲れた人にかなりおすすめな場所だと私は思います。

東京に比べて生活コストも低く、ランニングコストが削減できるので、リモートワークをしている方であれば貯蓄することができるようになりますし、東京には無い大自然があなたの個性を引き出してくれるでしょう。

北海道函館に移住したい仕事はどうしよう?

さて、定年退職した後であれば年金や貯蓄で暮らしていけるかもしれません。しかし、それ以前に移住しようと思うと仕事先や貯蓄などの計画が必要となりますね…

ここでは、北海道に移住するため、どんな仕事の手段があるのかをご紹介します。少し近未来的な働き方について解説してみます。普通の仕事探しは他の記事でわかりますからね!この記事では可能性と視野を広げられるようなことを伝えたいからです。

ウーバーイーツで自由に働く

https://www.uber.com/jp/ja/deliver/

2021年4月8日!ウーバーイーツが函館でスタートしました。函館市と旭川市で開始していて、ウーバーイーツで食べ物を配達してもらったり、配達する仕事も誕生しました。


コロナによって「お店に買いに行くよりも配達してもらったほうが安全では?」ということでかなり広まっているのでしょう。

そのウーバーイーツの配達仕事は、好きな時間に働くことができます。人それぞれのライフスタイルに合わせてお仕事をすることができると大人気。

自由な働き方なのに、通常のアルバイトと同額か、頑張り次第ではそれ以上を目指すことも可能です。完璧に頑張った分だけ貰えるお仕事。例えば、土日だけ配達するだけでも月8万円ほど可能。平日週5日で月20万円ほど稼いでいる方も居るとのこと…

↓東京は凄いみたいですね…


函館は家賃や食料品も東京などに比べてとても安いので、生活していくことも可能です。自分の合わせて働き、函館で新しいことにチャレンジするも良し!

WEBライター/WEB制作などのWEBコンテンツ事業でリモートワーク

コロナによって、インターネットがかなり一般的に使われるようになってきました。個人でブログを作ったり、YouTubeで自分の趣味を極めて投稿すれば、収入を得ることだって可能な時代です。

無料であなたのお店を知らせることもできたりします。函館でお店をやりたい!という方はチャレンジするのも良いでしょう。

そして、WEBライターやWEB制作については、Google検索によく出てくる記事を作成するお仕事、または検索してくると出てくるサイトを作ったりするお仕事です。

これらは、Wi-Fiとパソコンがあればいつでもどこでもお仕事を行えるので、東京である程度経験を積み、独立して函館に移住される方も最近は多いと聞きます。

ウーバーイーツと掛け合わせるとかなり可能性溢れるお仕事になるかもしれません!

函館移住する前にブログやYouTubeで収益を確保しておく、または貯蓄しておく

先ほども解説しましたが、ブログやYouTubeを使うことは自分の分身を雇っている感覚に近いです。ブログは、あなたが夜眠っていても、Google検索で誰かの検索を待っていて、来店したらそのお客さんに言葉を伝えてくれます。YouTubeもあなたが眠っていても、YouTube上で誰かを待っていて、視聴されたあなたの分身がお話をしたり、料理を作ったりしてくれますね。

これは、自分の分身を雇っていることに近く、だからこそ生産性が高く、あなたが本を読んだり、他の仕事をしていても「ウーバーイーツで働いていても」自動的にお仕事をしてくれます。

これは移住する前に挑戦するのも可能ですし、函館に移住してからも可能です。または、ある程度の稼ぎを貯蓄しておき、生活費と消費する費用を計算。生活費が安い函館ならある程度の貯蓄で長年暮らすことも可能でしょう。

函館に移住した場合の生活費はどのくらいなんだろう?

さて、一番重要!と行っても過言ではない!でしょうか?函館に移住した場合の生活費はどのくらいなんだろう?

気になりますよね…

東京に比べて賃貸は「全体的に安い!」と思って頂いて大丈夫!

・家賃は、東京の半分くらいだと思っておけばOK 家賃3万円でも東京より広く綺麗なお部屋を選べますね!

例えば「↓築2年かつ2DKで家賃56000円。1Kならおおよそ35000円。家賃が安く広く新しい」と言えますね!

https://suumo.jp/chintai/jnc_000055037244/

・電気代は、1人暮らしでおおよそ2000円前後

・ガス代については、プロパンガスか都市ガスによって2万円ほど差が出たりします。プロパンガス対応の賃貸は家賃が安い傾向にありますが、同等か高口なる可能性があります。夏は安くなりやすく3000円前後ですが、冬になると寒いので9000円前後になることも。暖房を灯油ヒーターなどを利用すれば節約可能なポイント!

・水道代は2500円程度

・食費は外食するかによりますが、東京よりも食材は安く美味しく、半額で買えて美味しいと思っていればOK!おおよそ1人で20000円くらいでしょう。新鮮かつ他の地域に比べて同等か安いので、食費は抑えながらお腹は喜ぶみたいなメリット!

ここに、あなたが他利用する費用「スマホ代、トイレットペーパーなどの生活雑費、遊び代、光回線代、自動車維持費」などを組みわせて計算してみましょう。

東京よりは、半分か半分以下の生活費に収まることが多いと思いますよ!

函館移住は賃貸?不動産購入?最適な移住方法は?


↑4月でも雪が降るなんて東京では考えられないですね…

さて、函館移住を計画しているけど、どのように探すのが一番おすすめなのか?わからないですよね。

賃貸を借りて移住するのか?それともどこかに不動産を購入して移住するのか?後者はある程度の貯蓄予算が必要となりますよね…

最初に一つ言っておくと、まずは少しでも実際に旅行や短期滞在をして函館での生活をしてみることがおすすめです。実際にあなたが函館に移住して、後悔してしまうことがあるかもしれません。

例えば、意外と交通機関の利便性が悪い、気象が合わないなど些細なことで「こうしておけばよかった」ということが思い浮かぶことがあります。

他にも、吹き抜けがある物件では暖かい空気は上に上がっていくので、暖房代がとんでもないなんてことも。車が無いと移動するのが難しい。雪が降るとツルツルして歩きにくい。

週末に函館に毎回行ってみたり、リモートワークが可能なら函館に短期滞在して街を感じてみたりすることがとても大切だと思います。

特に冬は、想像以上に自然の猛威を喰らいます。冬や雪が大好きならメリット!と言えますが、時々雪が積もるものではなく、ずっと雪があるなんてことも多いので、実際に短期滞在して感じてみるのがポイントです。

最後に 移住する前に函館を感じてみよう

今回は、函館移住について移住者が解説してみました。実際に移住してから後悔しないためにも、実際に短期滞在することをおすすめします。

どこでも実際に思っていた感じと違っていた。なんてことも多いです。私は日本や海外を旅したことがありますが、やはり短期滞在することで、街と自分との相性を感じることができますし、メリットやデメリットも人によっては変わりますので、ネットで情報を検索するよりも、その場に行って感じることをおすすめします。

特に夏と冬に函館に行ってみてください。函館の冬は日中でも0度程度、夜はマイナス6度かそれ以下まで下がります。本州に住んでいると日中は暖かいことが多いですが、日中でも寒いことが続き、体に影響を意外と与えます。雪も溶けないことが多いので、雪が連続して降るととんでもないなと思うこともあります笑

しかし!函館には本州にない表情を持っていると言いますか、本州にずっと住んでいたなら非日常的で楽しい日々を送れると思いますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。